仕事を知る

Job Rotation

ジョブローテーション制

ジョブローテーション制
一つの職種に縛られない スキルアップを実現

ZENSHOO HOLDINGSでは、家づくりに関わる高度なスキルアップを実現するために
ジョブローテーション制を導入しています。
組織の活性化とともに、一つの職種に縛られた働き方ではないキャリアアップが可能です。

ジョブローテーション制

Achievement

これまでの実績

毎年多くの当社社員が
キャリアアップを実現しています。

2017
施工管理
大工
現在は独立
2018
実施設計
営業
IC
営業
大工
営業
2019
営業
マーケティング
2020
品質管理
施工管理
大工
品質管理
実施設計
AD
IC
AD
2021
施工管理
営業
実施設計
AD
大工
品質管理
営業
メンテナンス
2022
実施設計
AD
品質管理
施工管理
現場監督
実施設計
2023
マーケティング
実施設計
実施設計
IC
2024
IC
AD
品質管理
工務
品質管理
大工
品質管理
工務
品質管理
営業

Interview

先輩社員の実例紹介

デザイン課

アシスタントデザイナー

2016
現場監督
実施設計

現場監督として善匠へ入社。6年で100棟近くの業務に携わる。
デザイン課に異動後はアシスタントデザイナー業務、育成指導、管理業務、メインデザイナースキルの習得に励む。

設計希望でありながら
監督として入社した理由

『設計をやりたいなら絶対に現場を経験した方がいい』
と言われたことがきっかけ。

実施設計のみ6年
アシスタントデザイナー

CADの細かい技術に詳しくなれるが、お客様と触れ合う機会が少なく、現場をあまり知らないデザイナーになりがち。

監督5年+実施設計1年
アシスタントデザイナー

Job
Rotation

引渡しに立ち会うことでの感動を経験しているからこそ、図面の先にいるお客様の顔が想像でき、線1本や納まりにこだわれるように。
また設計のみの経験では気づかない所に気づくことができ、業者さんとの連携も図りやすい。

Point

ジョブローテションのポイント

設計業務に現場経験が活きていると感じるポイント

  • 現場案内や工事進捗報告で培った<br>コミュニケーション能力
    Point01

    現場案内や工事進捗報告で培った
    コミュニケーション能力

    設計でお客様と打合せをする際にしっかり対話できる。

  • 現場知識や工事の流れなどへの理解
    Point02

    現場知識や工事の流れなどへの理解

    お客様からの質問に対し迅速かつ正確な回答ができる。

  • 現場の職人が求めている<br>図面や寸法への理解
    Point03

    現場の職人が求めている
    図面や寸法への理解

    現場の人たちに分かりやすい図面を作成することができる。

  • 現場を見てきた経験、<br>性能を担保する施工をしてきた経験
    Point04

    現場を見てきた経験、
    性能を担保する施工をしてきた経験

    断熱性能や耐震性の高い構造を経験に基づいてしっかり説明できる。